www.パルプンテ.com

仕事から下衆な話まで色々書いてます。雑談が一番更新頻度高いです。あしからず。

#23 進む工事、行けぬ現場

6月の地鎮祭の記事から早くも1ヶ月。

 

地鎮祭の後気になって現地見学にいくと、同じ分譲区画に住む予定のご近所さんがまさかの大集合。奇跡。

 

ちなみにそのうち一区画は住友林業で同じ担当営業さんというミラクルつき。噂は聞いてたけど、初めてご挨拶。結果顔合わせみたいになったが、良い方ばかりで良かった。

 

 

 

先日の大雨で現地に行けなかったり、仕事が忙しく大工さんとの顔合わせが遅れに遅れて、気がついたら基礎工事が終わっていた。

 

 

そして、上棟。普通は立ち会って、差し入れするのかもしれないが、仕事がパンパンで私も嫁さんも立ち会うことができず。

 

生産の方から写真だけ送られてきてそれを見守る日々が続く。

 

ここまでほったらかしも珍しいのではなかろうか。

 

 

気がつけばきこりんが降臨し、屋根がかかり、木ずれパネルがついて、窓の形や位置もはっきりとわかる。

 

f:id:Dtrrrrrrr:20210711011408j:plain

 

地鎮祭から一ヶ月。組み上げるだけとは聞いていたけど、早くて驚くね。

 

これから外部→設備→内装。

 

いよいよ、今週ご挨拶。

 

 

雑ですがつづく

 

Google「Amazon 配達完了 届いてない」

Amazonって便利ですよね

 

気がついたら頭から足先までどっぷり浸かっている

 

ワンクリックで頼んだものは翌日には届く

 

素晴らしい時代

 

でもそんなAmazonでもイレギュラーは起きる

 

私はローランダーとしていらないものを捨てて

 

買うものを厳選し、自宅の美化を推進している

 

今回対象となったのはプロテインケースだ

 

プロテインの袋はかさばるしスタイリッシュじゃない

 

私は飽きっぽいのでココアと波動拳風味を交互に飲んでいる

 

価格にして¥1,000円安い買い物だ

 

仕事に追われふとAmazonの注文履歴確認

 

ステータスをみると「完了」

 

宅配BOX内に投函完了

 

ほう

 

早いね

 

20時仕事も一区切り

 

下の宅配BOX確認

 

「ない」

 

不在票は

 

「ない」

 

ステータスもう一度確認

 

「完了」

 

What’s Up??

 

えーっとどこから調べりゃいいんだ

 

まずはググる

 

Amazon 配達完了 届いてない」

 

まとめると

 

配達先確認しろ

置き場所確認しろ

家族に聞いてみろ

 

いや、俺も嫁さんもずっと家におったし

 

どこ探してもない

 

調べるとカスタマーサポート電話番号発見

0120-899-068

 

Dtrrrrrrrrrrrrrr

 

ハイアマゾンカスタマセンタデス

ニホンゴノバアイ1ヲオシテクダサイ

オテモト二フザイヒョウヲゴヨウイクダサイ

バンゴウヲイレテクダサイ

コノバンゴウハハイタツズミデス

ゴリヨウアリガトウゴザイマシタ

 

f:id:Dtrrrrrrr:20210528165007j:plain



不在票はなくてもトラックIDあるから入れられる

ただ、それ以上でも以下でもない

完了は完了なのだ

 

直接サポセンと会話することはできないのか

 

気が短いのでぱっと見当たらないとイライラする

 

そして片言の電子的な日本語がイライラに拍車をかける

 

別に¥1,500なので、もう一度注文してもいい

 

でも、お金じゃない

 

きれいな収納、ローランドへの一歩

 

これが滞ることがアカン

 

調べ方を変え、「Amazon チャット」で検索

 

するとTOPに見たことないリンクが

 

Amazon チャットサポート

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us

f:id:Dtrrrrrrr:20210705220330p:plain

 

ちなみに、電話もあるようだが、チャットが良かったのでオススメしておく

 

今すぐチャットを始めるを押す

 

最初はCHATBOT、次に日本語使える中国の方、最後に日本人登場

 

24/365のサービスだそう

 

状況を伝えたら、返金か、再送付か選べるとのこと

 

「再送付」でと回答

 

OK、明日届けます

 

注文履歴を確認すると

 

¥0で同じものが注文されたことになっている

 

お届予定 明日

 

・・・

 

ゴタゴタ言わない姿勢

 

即返金or再送付の対応

 

いいね

 

後はもう少しホームのところからわかりやすく飛べるようにしておくれ

 

このサービスがあるなら使い続けようと感じた

 

似たような境遇の方の目に留まることを祈る

 

 

おわり

 

代償

リモートワーク始まり1年半。

 

f:id:Dtrrrrrrr:20210617204749p:plain

 

こんな環境で朝から晩までPCと向き合ってます。

夏はサーキュレーター必須です。

私の部屋クーラーないので、日中は汗だくになりながらやってます。

移動の手間ないのはいいですし、効率的ではあるのだけど、仕事量は増えた。圧倒的に不健康になった。

 

 

・運動不足

・増える食欲

・減らない体重(当たり前だ)

 

ダイエット!!というものはしたことないけど、とある閾値(感覚)を超えると自動でアラートが飛び、それなりに節制したり、運動したり予防策をとります。

 

 

こんな感じにね

東京アラート 娯楽制限(アイス禁止)

マンボウ 炭水化物制限、食事置き換え

緊急事態宣言 上記+ランニング+筋トレ

 

 

徐々に負荷や制限を重くしていくが、どうにも身体が重たく、緊急事態宣言相当の脳内アラートが出だ気がして、1年ぶりくらいに走ったのですが。

 

 

人の身体はこうも容易く、衰えることを実感しました。

 

マスクのせいもあるかも知らないが、30分まともに走ることができず途中インターバルとりながら。たったの4.4km を30分もかけて走った。

 

今日で2日目だが、筋肉痛が取れない。取れない。

 

いつもの調子出歩くと太ももが攣る。

 

日常の歩くという行為がどれほど重要か思い知らされた。

 

f:id:Dtrrrrrrr:20210617203348p:plain

 

こんなんじゃセクロスもままならないぞ。。

 

失礼しました。

 

 

おわり。

YouTuberの素行

YouTuberのどんちゃん騒ぎについて

 

news.yahoo.co.jp

 

話題になってるね。

 

すっぱ抜かれて世に流れた後。

 

謝罪動画出した人

謝罪だけした人

活動停止した人

対応は様々

 

飲んだのはまぁ…ね。ただ31人はちょいと…w

てか、でかい家あるんだろーから家でやれば?

 

マンションとかだとパーティールームもあるでしょ。そっちの方が傷は浅かったのでは。

 

路上喫煙とポイ捨てはダサいし、立ちションはもはや救えないな。w

 

軽犯罪法違反なので出頭して謝ったらしいですが、一体何歳だよ。

 

で、比較的売れていない人たちはここぞとばかりに、コメント動画をアップし、再生数を稼ぐ。

 

「やらかしたぞ!急げ!」

 

 

そして私もそれをネタに暇潰しにブログを書き綴っているわけだ。

 

私に関しては収益も何も関係ない、暇潰しなわけだが。

 

 

こうして世の中回ってるって話だ。

 

 

「ジカクガナイ」とかコメント見かけるけど

 

素人さんやで?

求めすぎるな。

 

とYouTuber不祥事のたびに毎回思う。

かわいそうよ。影響力だけ持ってて、ぽっと出でネット界隈で有名になった素人なんだから。

 

飲み会だけに焦点あてるなら、渋谷新宿でどんちゃんしてるその辺の一般人と変わらん。

 

気が大きくなっちゃうんだろうね。

力を使いこなす器量がないまま、力が先行してしまう。金を待ち、人気が出て、気は大きくなり、態度がでかくなり、行動に出る。

 

で、結果事故、犯罪、不祥事。

 

勿論そこまでに努力があるのは認めるが、あまりの低レベルさにYouTuberってこんなことする人ばっかりなんだなって価値になるよね。

 

UUUM上場してYouTuberが動画クリエイターとして世間に認められつつあるタイミングで、お粗末な事故が起きた。

 

だから薄いペラッペラな印象はしばらく抜けないよ。所詮YouTuberか。ってなる。そのイメージのままこの職は無くなるかもね。ま、今いる人は結構な金稼いだからもういいのかも知んないけど。

 

過大評価されすぎなだけだと思う。

繰り返すけど、素人

ってことを念頭に、のめり込み注意。

 

ま、頑張ってる人もいるので、みんななるべく偏見はなくそう!

 

 

これからも俺の関係ないところで、世を賑わせてくれ。

 

動画は楽しく拝見させていただきます。

といっても該当する31人は普段見ない人だけど。。

 

 

おわり。

心のゆとり

昔話。

 

まだコロナが蔓延する前、前職辞める直前だった頃。いつものように身支度し、駅へと向かった。

 

最寄り駅は2路線走っている。

都心まで30分圏内ということもあり、通勤時は人でごった返している。

 

改札を前に金髪の若者が目の前に現れた。

私の前で改札を潜ると、足速にエレベーターの方へ向かい、スイッチを押した。

 

怪我してるのかな?と思うまもなく、若者はすぐさまエスカレーターの方へスタスタと歩き出した。

 

どうやら怪我ではないらしいな。。

 

そんなことをその子の後ろで考えながらエスカレーターに乗っていた。

 

金髪、ピアス、派手なオーバーサイズのシャカシャカを着た若い男性だ。学生さんかな?

 

気になってエレベーターの方を見ていると、その後すぐ杖をついたおばあちゃんが改札を通り、エレベーターに乗った。

 

 

 

なるほど。

 

 

この子は改札通る前におばあちゃんを抜かしてきた。

きっとこの後杖をついたおばあちゃんが通るはず。だからスムーズに乗れるようボタンだけ押していたのだ。使わないかも知らないけど、それならそれで。って感じで。

 

 

この推理は違うかも知れないけど、状況的にそうとしか思えない。というか、そう思いたい。

 

 

朝からとても良い気持ちになった。

 

 

なんというか、エレガントだよね。

こういった振る舞いは。

 

自分自身もそうだし、もし自分の子供ができたら、こういう事をできる大人になるよう育てたい。

 

思い出したので書いてみた。

 

おわり。

 

 

 

KLC #2

さて、2回目にしてメインイベント。

 

強制リセットの可能性もあったが、血液の数値がよく、そのまま様子見。

その後嫁さんの卵の成長が上手いこと進み、採卵、採精の為乗り込む。

 

朝がとても早い。そして、めちゃ混んでる。

治療に通われている全ての女性へ敬意を。

かなりタフ。在宅勤務とはいえ、仕事しながらはかなりハード。

平日始業前に家を出て、始業直前に戻ってきて、そのまま仕事。夜までPCの前。

 

一回の診察も医師のコメントや、周りの状況に一喜一憂しながら通っているのだ。

 

私は男も辛いと前回ブログに綴ったが、旦那さんは、今一度理解してあげるべきと感じた。

 

待合室は人でごった返しており、年代、国籍様々。

 

嫁さんは先に採卵の為、別フロアへ。

私は待合室で1hほど待ったところで番号が表示される。

 

 

メンズ側の流れ。

4F受付

4F待合室

8F待合コーナー

8F培養室窓口 

 

8Fは綺麗なカウンターテーブルがあり、そこに掛けて待つ。

 

 

パネルに私の番号が、、いざ。

笑顔が素敵な受付の方。本人確認を済ませ、容器を受け取る。、

 

前に通ってた病院は、エロ本が積まれていたが、コロナ禍でなくなった。

 

つまり、スマホでオカズを準備しないといけなかった。このご時世、持ってない人はいないかもだが、本当にそんな人がいたら妄想で戦うしか無いのだ。

 

そして、生尻のままソファーに座るのは気が引ける。つまりスタンディング状態、且つ、片手で携帯を持ちながらのトライなのだ。

更に直前に蓋を開け容器に出さないといけなかった、外せないシュートを打つ緊張感。

万が一暴発したら。蓋を外すタイミングが遅れたら、焦って容器を落としたら…。など全く集中できない環境でのトライだった。

 

 

 

 

安心してください。

 

f:id:Dtrrrrrrr:20210621210157p:image

 

充実のラインナップです。

 

 

初期カーソルが洋モノだった。最近私もハマりつつあるが、ここは安定感のある女優モノをチョイス。

 

KLCではソファーに敷くシートを提供してくれる。

そして充実のラインナップ。

整った空調。

 

後はシュートを打てば良いだけ。

 

採精が終わると9Fへ行き、嫁と合流。

まずは培養師さんと会話。採卵結果、採精結果のフィードバック。

 

卵正常。

精子正常。

 

Dose any have  question?

 

精子奇形率96%

これは…ええんか?

 

 

ええらしい。

WHOで96%以下が基準値。

めちゃ良い人でも90%とかだそうで。

別に正常らしいです。

ご安心ください。

 

 

その後先生と会話して、終了。

 

 

正常に受精したかどうかの結果は翌日14時にメールで届くようだ。

 

参考まで(タイムスケジュール)

8:00 到着、受付

9:00 採精、採卵

10:00-11:00 培養師さん(待ち時間含む)

11:00-12:00 先生(待ち時間含む)

-12:30 会計

 

移動のため6時起き、なんだかんだ6時間。

腹ペコ。

 

 

今日は全員良い人だった。

 

 

 

つづく